メンバー紹介
-
藤原 一弘(フジワラ カズヒロ) 愛媛大学教育学部 教育発達実践コース 准教授
愛媛大学大学院教育学研究科(教職大学院)
教育実践高度化専攻 准教授
愛大・ESDラボ 代表詳しくは「愛媛大学 教育研究者要覧」「リサーチマップ」をご覧ください。
「みらいぶっく 学問・大学ナビ」に紹介されました。 - 井上昌善 愛媛大学教育学部社会科教育講座
- 向 平和 愛媛大学教育学部理科教育講座
- 竹下浩子 愛媛大学教育学部家政教育講座
- 竹内よし子 四国地方ESD活動支援センター事務局
- 品川 崇 小学校教諭
- 吉岡 舞 小学校教諭
ゼミ活動
2025年度 | 修士実践研究報告書・4回生卒業論文題目 (現在関心を持っているテーマ) |
|
---|---|---|
教職大学院M2 | 川田 久幸 |
中央と地域のつながりの理解を目指した歴史授業開発 -高等学校における五・一五事件を事例として- |
藤田 聖奈 |
成長を促す指導としてのキャリア教育の実践 -夢や希望に着目して- |
|
山本 裕太 | カラフルな学級づくり:多様性と包摂に着目して | |
四宮 凛果 |
「議論する道徳」における教材研究の一視角 -教材分析における多様性に着目して- |
|
教職大学院M1 | ※4月中に決定 | |
教育学部4回生 | 内田 理菜 | 個性を理解し合う学級づくり |
田中 翔真 | 学校に通う意味について、協同学習について | |
二宮 綾香 | 毎日通いたいと思える学級づくり | |
橋本 彩菜 | 小学校6年間における子どもの発達と教師の関わり方について | |
教育学部3回生 | 小林 美優 | |
友澤 加奈 | ||
日内地美夢 | ||
美藤 和人 |
※教職大学院は、副担当・実務家教員としてのゼミ配属であり、教員は主に実習関係を担当しています。
そのため研究についてはそれぞれ、主担当の指導教員の指導の下、その教員のゼミにおいて進めています。
過去の卒業生はこちら
2024年の活動
2025.1~2025.2 卒業研究発表会、卒論提出、5期生卒業!





2024.11~ 県外学校訪問(関西・関東)




2024.5~ 学校・施設訪問、見学






2024.5 ゼミ構想発表会


2024.4~ 学校訪問開始



2024.3.24 藤原ゼミ4期生卒業


過去の写真はこちら