ESDラボ主催の研修会
2024年度も多くの方にご参加をいただきました。ありがとうございました。(詳細は「これまでの研修会の様子はこちら」からご覧ください。
2025年度も、様々な研修会を実施予定です。このページやfacebookにて発信しますので、ぜひご参加ください。
(現在決定している研修会)
➀4月27日(日)「子どもたち自身が主体的に行う学級づくり、職員が主体的に学び動く組織づくり」(講師:岩瀬直樹氏(軽井沢風越学園校長))
13:30~17:30 愛媛大学教育学部2号館1階 103講義室(予定)、有料、対面、事前申込制
- 日時 令和7年4月27日(日)13:30~17:30(受付13:00~)
- 場所 愛媛大学教育学部2号館1階 103講義室(愛媛県松山市文京町3番 )
- 参加費 500円
※ 対面のみで実施。事前申し込み受付制。
駐車場:無(公共交通機関をご利用ください)
※最寄り駅:伊予鉄道市内電車「赤十字病院前」
(申込先)https://forms.gle/bvh1WjEPf1RScGVw7


➁5月25日(日)「BE THE PLAYER: 自治体丸ごと学びを変える、加賀市が挑戦した公教育の可能性」(講師:島谷千春氏(前・加賀市教育長))
13:00~17:00 愛媛大学南加記念ホール、参加費無料、対面、事前申込制
(参加申込開始は4月20日ごろ)
➂ESDティーチャープログラム
愛媛県内には30名を超えるESDティーチャーがいます。2024年度には3名の「ESDスペシャリスト」が誕生しました。その資格を認定する講習が「ESDティーチャープログラム」。奈良教育大学と共催で行っています。SDGsを関連させた授業づくりを考えている方にピッタリの研修会です。
2025年度も新居浜で開催決定! 4月末ごろ、開催要項を掲載します。ぜひご参加ください!!